ミュンヘンのおすすめ蚤の市「Auer Dult」

ドイツのミュンヘンで年に3回開催されるミュンヘン最大級の蚤の市「Auer Dult」へ行ってきました!

食器、アンティーク雑貨や古着、古本、ドイツの民族衣装、ハーブティーなどなど。たくさんの屋台があります。特に「Auer Dult」で見つけたポーランド食器が日本よりもお安くゲットできて大満足でした。

ミュンヘン在住中わたしが一年で一番楽しみにしていた蚤の市「Auer Dult」を紹介します。

Auer Dultとは

Auer Dult(アウアー・ドゥルト)は1905以来毎年続くヨーロッパ最大の陶器市場です。

ヨーロッパ最も古いマーケットの1つで、春のMaiDult、夏のJakobidult、秋のKirchweihdultと年に3回開催されます。イベントはそれぞれ9日間続き、毎回約300店舗が出店し、毎年約30万人の人々が訪れます。

市場、エンターティメント、ビアガーデンの3つの会場に分かれていて、移動式の遊園地には子供が集まり、屋台には掘り出し物を見つける人、ビアガーデンにはビールが飲みたいが集まって、子供からお年寄りまで幅広く楽しめる蚤の市です。

日本では見かけない「リアル・メリーゴーランド」もありますよ。子供たちが楽しそうに遊んでいる姿を見て癒されました。

Auer Dultで買えるもの

ミュンヘンの蚤の市「Auer dult」

さまざまな国の陶器とアンティーク雑貨やカゴ、古本、ドイツの民族衣装など他にもたくさんの屋台がありました。

ミュンヘンの蚤の市「Auer dult」

毎年出店している屋台はほとんど一緒ですが、販売しているものは一点ものが多いので初日や早めの時間帯に行くことが良い物をゲット出来るコツです!

ポーランド食器

「Auer Dult」で毎回必ず購入するものがポーランド食器です。

日本で買うとお高いポーランド食器ですが、ドイツでは日本よりもお安く買うことが出来るので、「Auer Dult」でかわいいポーランド食器があったら開催されているたびに購入することがわたしの恒例であり、楽しみになっています。

全部購入したくなるほど、かわいいポーランド食器。

是非足を運んで、あなただけのお気に入りのポーランド食器を見つけてください。

ポーランド食器

Auer Dult開催時期と場所

開催時期

  • Maidolt (春)
  • Jakobidolt (夏)
  • Kirchweihdult (秋)

開催場所

【営業時間】 10:00 – 20:00(秋開催のみ19時まで)

【入場料】無料

【エンターティメント】10:30 – 20:00(秋開催のみ19時まで)

【場所】Mariahlif教会広場

【公式サイト】https://www.muenchen.de/int/en/shopping/markets/auer-dult.html

※毎年の具体的な開催時期は公式サイトを確認してください

「Auer Dult 」いかがでしたか?ミュンヘンへ旅行へ行かれた際や在住中方はぜひ足を運んでみてください。またポーランド食器買いに行きたいな〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: 右クリックはできません。Content is protected !!