鎌倉の長谷駅から徒歩8分の場所にある「鎌倉創作和菓子 手毬」では、手毬和菓子作家の御園井裕子さんのアトリエで毎月季節に合わせた和菓子作り(練りきり)を体験できます。
鎌倉巡りや観光の途中に和菓子作りで思い出を作ってみてはいかかでしょうか。作った和菓子は持ち帰ったり、近くのカフェで召し上がれます。

茶寮 てまり
わたしが体験に行った9月は秋の花「コスモス」の練りきりアートでした。練りきりとは、白あんとつなぎを混ぜ合わせた「練りきり生地」から作られもので季節の風物などを写しとって作られる芸術的な和菓子のこと。ピンクのかわいいコスモスの練りきりが作れてしあわせ。

茶寮 てまりで抹茶と一緒に。
メディアで和菓子作りができるスポットとして「鎌倉創作和菓子 手毬」が度々紹介されていることから、レッスンでは教室内がいっぱいになるほど賑わっていました!早めの予約がおすすめです。
実はわたしの実家が和菓子屋だったのですが、和菓子作りはほぼはじめて。和菓子作りがはじめてのわたしでもものすごく楽しめました!また友人と一緒にレッスンへ行こうと話をしていました(笑)。毎月あるレッスンに通っている方も何人かいらっしゃいましたよ!
ドイツに移住してみて、あらためて気付かされた日本の和菓子の上品さ。和菓子作りを一度体験してみたかったので、とてもいい経験になりました。
ぜひ和菓子作りを体験しに「鎌倉創作和菓子 手毬」へ足を運んでみてくださいね!
